2024-01-01から1年間の記事一覧

Cayin N8 Brass Black 音質レビュー

今回はCayin社の一世代前のフラッグシップであるN8 Brass Blackの音質レビューを行います。 この機種は3.5mmアンバランスにトランジスタと真空管(Nutube)出力、そして4.4mmのバランス出力(トランジスタのみ)があります。 これらのそれぞれの出力で特性が…

Cayin N8 Brass Black購入記

昨日Xでポストしましたが、ポータブル環境の母艦としてCayin N8 Brass Blackを購入しました。 今回この機種を購入するまでにはかなりの紆余曲折があったので、その辺りを中古相場の動向の観察結果と一緒に書いてみたいと思います。 まず、一番最初に決めた予…

日記 噛み合わない議論

最近Xでなされていたスピーカーセッティング絡みのやり取りを見て、近年よく目にする様になった傾向のやり取りだなと感じました。 この点について、今回は掘り下げて考察してみたいと思います。 まず最初に、件のやり取りに関して私の率直な感想としては、大…

日記 次の研究課題、オーディオPCの構想

今の所はポタ環境の整備が一番優先順位が高い訳ですが、据置も含めて色々と考えています。 ですが、これまではいまいちピンとくるような物が思いつかず、どうするか割と悩んでました。 まあ、いずれはトランスパッシブプリの導入、第一候補としてはPhasemati…

日記 最近気になったニュース等

時折書いてる時事枠記事です。 1.ifi audioの代理店がトップウイングからエミライへ av.watch.impress.co.jp 最初見た時の感想はエミライ……でした笑 ifi audioは基本的に安定した評価を受けていて、コンスタントに売れている印象だったので意外でした。 個…

日記 最近作った物

最近主にボード類とか足回り関係を色々と作り始めてるんですが、そっちに時間をかけると記事の更新頻度が落ちるというジレンマ。 取り敢えず作ったのはこんなものとか。 これは、杉の90㎜角材を板状に使うのではなく、立ち木の状態でボードにしたらどうなる…

日記 TIASに参加します

以前X(旧twitter)でもポストしましたが、東京インターナショナルオーディオショウ(以下TIAS)に参加することにしました。 これだけの為に東京まで行くのはちょっとしんどいのですが、他にも参加したい知人のイベントが有ったために、両方に参加できるなら…

日記 ポータブル母艦の決め手がない

以前から時々記事にしているポータブル環境の整備、未だに決め手が無いです。但し、条件は多少変化しました。 まず、私が使う場合主に各種イベント時や試聴時の送り出しもしくは再生母艦という用途が主ですが、それ以外だと旅先の滞在ホテル、飛行機の中での…

日記 最近海外で気になった製品など

時折書いている時事ネタシリーズ。 1.Raal 1995 – Immanis 海外のECを見ていて発見した物、価格はヘッドホン単体で7,899ユーロ、インターフェース込は9,999ユーロ。 Raalですからリボンドライバーな訳ですが、今回は以前よりも鳴らし易さを改善しているよ…

比誘電率、静電容量について

前回の記事について、絶縁体の厚みが増えれば静電容量は減少し、厚みが減れば静電容量は増えるとの指摘が有りました。 この点を含めて、色々と改めて調べ直しましたので、情報を更新します。 まず、電力ケーブルの静電容量計算式について解説しているサイト…

イヤホンリケーブル市場調査

少し前に、イヤホンのリケーブル市場ってどうなっているのか簡単に調べてみました。 それで、あまりに歪んでいるというか、ハイエンド帯含め非常に未成熟な印象を受け、本格的に調べることにしました。 やる事は単純で、eイヤのイヤホン用ケーブルを価格が高…

final SHICHIKU.KANGEN -糸竹管弦-購入記

以前X(旧:twitter)でもポストしましたが、finalの糸竹管弦を購入しました。 今回は、その購入の判断基準等についてや経緯と、簡単なファーストインプレを書きたいと思います。 まず、そもそもイヤホンを買おうと思ったのは、イヤホン界の状況をある程度把…

ケーブルに関する情報アップデート

以前自作ケーブルを色々と試行錯誤するにあたり情報を纏めた事があるのですが、それについてのアップデートです。 それなりに変わった内容もあるので、改めてまとめておきたいなと。 ケーブルにおいて何が重要かと言うのはそれぞれのメーカーで主張が異なっ…

ケーブルについて改めて考える~ケーブルの編み込みについて~

先日Utopiaの編み込みを解いたバージョンの空気録音をアップしました。 私は原データと実際の聴感上の変化を比較して、概ね以下の通りの感想を持ちました。空気録音でもある程度認識できる変化・付帯音が減少している・高域の量が増加している空気録音では認…

空気録音公開 Focal Utopia(ケーブルの編組み無しバージョン)

Youtubeに空気録音音源をアップしました。以前のUtopiaの空気録音では12芯編組み銀線ケーブルを使用しているのですが、そちらのケーブルの編組みを全て解いた状態の物です。 youtu.be 参考までに以前の状態のUtopiaの空気録音はこちら。 youtu.be 再生環境等…

空気録音公開 Kennerton Thror、Focal Utopia

Youtubeに空気録音音源をアップしました。 youtu.be youtu.be 再生環境等は以下の通り。 再生側Transport:PC(Tune Browser Upnp)DDC:Lumin S1(Coaxial Out)DAC:Lavry Engineering DA-N5PRE:Jeff Rowland CORUS / PSUHPA:MSB Technology Premier HPAHeadphone…

Jeff Rowland CORUS / PSU ファーストインプレッション

CORUS / PSUは中古購入ですから、特にエージングの必要は無かろうという事でファーストインプレッションです。 なお、通電時間がしばらく開いた影響か最初の頃は本領を発揮してはいなかったのですが、少し使い続けるだけですぐに良くなりました。 本インプレ…

プリアンプ選定記第二弾 CORUS / PSU編 後編

前編はこちら。 情報収集の結果パッシブプリの候補に関しては前編に書いた通りです。選択肢そのものが少ないので、ぶっちゃけすぐに候補は絞られました。 PhasemationoやBespoke以外にも、海外ならTownshendとかMusic Firstとかありますが、国内で取り扱いが…

プリアンプ選定記第二段 CORUS / PSU編 前編

以前にChord Electronics Indigoを購入した際もプリアンプの選定記は書いたのですが、そのCORUS / PSU編です。 まず、Indigoについてですが、これは純粋なプリアンプではありませんでした。iPodドック、DAC、Bluetoothレシーバー等が一体となった複合機で、…

日記 例の大物はこれ

しばらく前に大物を購入したというポストをしましたが、ようやく準備が整ったので紹介です。 買ったのはこちら。 そう、Jeff RowlandのCORUSです。しかも、ただのCORUSでは無いんですよ。 CORUS / PSUなのです。 実は、アクティブプリの更新はパッシブプリよ…

日記 海外で気になった製品

Feliks AudioのEnvyというヘッドホンアンプを以前紹介した事があるのですが、Feliks Audioの25周年記念バージョンが出るようです。 現在予約受付中との事。 Feliks Audio Envy 25th Anniversary Edition - Headphones.com 主な変更点は以下の通り。 ・塗装が…

日記 コスパ度外視?

先日、X(旧twitter)のTLに、「趣味なんだからいちいちコスパなんて考えるな」みたいなポストが流れていました。 まあ、マジレスするのもどうかと思ったので特にその場で反応はしなかったのですが、丁度いいのでこのテーマについて書いてみます。 こういっ…

日記 以前紹介したメメントモリ Lament Collection Vol1について。

以前の記事で一度紹介しましたが、ここ最近はもっぱらこのCDを聴き込んでいます。 ソシャゲのサントラという事になると思うのですが、色々と特殊なので改めて紹介しようかと。 まず、当該のゲームですが、全てのプレイアブルキャラにLamentというオリジナル…

日記 アナログはやっぱり縁が無いかも

オーディオをやってて、アナログをどうするかというのがずっと引っかかっていた事の一つにあります。 いつも書いている事ですが私はかなりの面倒くさがりなので、レコードどころかCDですら面倒で全く再生しません。リッピングしてPCで聴く便利さを覚えたら…

音源研究 水樹奈々

以前音源のクオリティについての記事を書いたのですが、とは言えじゃあもし自分で工夫するならどうするか?と言う事でチャレンジしてみました。 研究材料は水樹奈々のETERNAL BLAZEと、THE MUSEUMの中で同等以上にやばそうだったSUPER GENERATIONをチョイス…

日記 ヘッドホンの使い分けどうしましょう?

音楽鑑賞において、大別すればヘッドホン(イヤホン含む)かスピーカーかという事になると思います。 そして、ヘッドホンが持つ明確な強みとして、かなり手軽に使用する機種を(アンプも含めて)使い分けられるという事があります。 ですが、もう一歩踏み込…

リケーブルの本体側端子 イヤホン編

ヘッドホン編はこちら memorandum-of-headphone.net イヤホンのリケーブルについて ヘッドホンと違い本体がかなり小さい事から、採用される端子はかなり限られる……筈なのですがそれでも中々種類があるように思います。 また、やはりサイズの制約からか、ヘッ…

音源の音質、クオリティ

先日X(旧twitter)のTLで音源のクオリティに関する話題が流れてて、その絡みで水樹奈々のTHE MUSEUMを購入しETERNAL BLAZEを聴くことに。 そして、それが思ってたよりもかなり普通寄りで、私的には中の中は言い過ぎにしても精々中の下位。取り立てて言い募…

リケーブルの本体側端子色々 ヘッドホン編

最近ポタ環境の整備の優先順位が上がって来て、イヤホンについても色々と調べるようになりました。 そこで、ケーブルが脱着式のイヤホンの端子種類が紛らわしいなと思ったのですが、ヘッドホンも良く考えてみれば大概酷い状況です。 ただ私が日常的にヘッド…

日記 ポタ環境整備についての情報アップデート

以前記事にもしたポタ環境の整備について、特に購入したわけではないのですが情報を色々とアップデートしたので簡単にまとめ。 現状では、私の望むものを満たすには4つの軸があるかなと考えています。予算的には10万円前後~15万円程度、無理をするにしても2…