2023-01-01から1年間の記事一覧
まあ、そんな御大層なことを言えるほど経験がある訳では無く、ただ経験談としてざっくりこんな感じで捉えていただければという考え方の大枠の話。 まず大前提として抑えなければならないのは、ケーブルに限らずインシュやボード等も含めたアクセサリは微細領…
Hifiman HE-6の初代を未だに所有しているのですが、最近これを引っ張り出して聴いてみました。 理由は、今年のヘッドホン祭秋で聴いたYH-5000SEを聴いた時にぱっと思い浮かんだからです。 似ているというのは言い過ぎかもしれませんが、かなりドライな所とか…
以前記事にしたqobuzについて、結構前の話ですがサービス開始延期のお知らせがでてましたね。個人的には朗報と悲報の両方が入っているお知らせでした。 悲報は勿論サービス延期であり日程すら明記されていないので、いつサービス開始されるか分からない事。 …
先日の記事で書き忘れたのですが、ポタ環境をちゃんと整備するというのも課題ではあるなという事で。 とは言え、実際に使う頻度は非常に少ないので優先度は低いのですが、ここをしっかりしておかないとイベント等での試聴でも色々と支障を来すので、実際に購…
取り敢えずもう今年も終わりという事で、今後の事を考えてみよう、という記事です。 まず、今年に関しては、ヘッドホンのシステムとしてはほぼ購入した物が無い年となりました。まあこれは、前年にMSB Premier HPAを購入したことが大きいでしょうか。 敢えて…
今回はヘッドホンアンプの駆動力について書いてみたいと思います。 大まかに分けると考えられる性能としては二つ。 まず、そもそも音量がきちんととれるかどうか、そしてヘッドホンを適切に駆動できるか(音質を引き出せるか)です。 それぞれ解説します。 …
1.Qobuz来ませんね? 12月14日に正式サービス開始と告知されていたQobuz、始まりませんでしたね。 (19:50追記)この点について、プレスリリースでは12月開始とだけアナウンスしていたようで、14日というのはどうも個人発信だったようです。お詫びして訂…
まあ、半分はジョークですが。 Monster Audioの他にも愛用者が一定数存在するαゲルについて、ようやく最初の検証を行いました。 と言っても、単純にαゲルの効果だけでは無く、足元から硬質系インシュを除くことを含んでいます。 結果としては、デメリットが…
最近試聴会があったおかげで、DVAS model2のインプレが増えてきましたね。全体的な印象としては概ね私がヘッドホン祭で聴いた時と同じ感じでしょうか。 ドライという印象だけは感じなかったのでその点は違うと言えば違いますが、Utopiaだとかなり軽減される…
ブラックフライデーで購入したNASであるNSB-75S8T4DW6が届きました。 Windows Storage Server 2016(以下WSS)は、使い始めるまでに一定のスキルがいるとウェブ上では書かれていたので割と身構えていたのですが、使ってみたら全然そんなことは無く拍子抜けし…
今回は本当に日記的な物。 まず、以前NASで新しい物を買った事は書いたと思いますが、それが届くまでの間に今まで使っていたNASが不調になり、実質使用できなくなりました。 恐らくHDDの故障でNAS本体は無事と思われますが、しかし何というタイミング。 これ…
先日YAMAHAのHA-L7Aの発売に際して、開発等についてのインタビューが記事になってました。 www.phileweb.com それで、この記事の内容が読んでてとても辛かったという話。 私は、こういった開発のインタビューについても、結構参考にすることが多いです。 そ…
いきなりタイトルとは別の話から入るのですが、DVAS Model2の試聴がフジヤで開始されたみたいですね。 ヘッドホン祭の時に簡単なインプレを書いてかなり肯定的な内容でしたが、実はあれでもかなり抑え気味で書いたんですよね。 それ位には印象が良かったんで…
先日鳴神と一緒に発表されたヘッドホンの単品売りであるATH-AWKGが発表された訳ですが。 av.watch.impress.co.jp どこかで見た文章ですね、と思ってATH-AWKTのページを見たら、やはり判を押したように同じ様な内容。と言いますか、技術仕様が重さ以外全く一…
ようやく注文していたディスプレイ(というかテレビ)が届き、メイン環境が復活しました。 因みに以前まで使っていたのは東芝の40J9X、今回購入したのはOLED42C2PJA。 私のメインディスプレイは基本40型辺りが基準になっているので、その中で有機elのディス…
実は現在PCのメインディスプレイが故障中でして。 発生したのはファンエラーなので、多分そこまで大した故障では無い物の、かといって騙し騙し使う事が出来るような類の故障ではないんですよね(すぐに電源が落ちる)。 修理するにも部品の配送は最短で12月…
9月末~10月全期間にかけて色々と忙しく、11月に入ってようやく空気録音に関する作業を再開しました。 取り敢えず新しい録音ボックスを作りましたが、前の物よりは大分改善しました。 まだ課題は残っている物の、白いノートブックに関してはほぼ及第点レベル…
私は折に触れガチ勢、エンジョイ勢という言葉を使いますが、それについてもうちょっとちゃんと説明したほうが良いかなと。 理由としては、オーディオ関係では無いんですが、実生活で全然話がかみ合わない事があったから。 まず、私は「物事に真剣に取り組む…
さて、先日ヘッドホン祭で聴いた機種等に関して試聴レビューを書いた訳ですが、今回はそれらを踏まえて感じた事をざっくり振り返ってみようかと。 1.ヘッドホンパワーアンプが割と注目される商品に? これまでヘッドホンパワーアンプはMSBしか無かった訳で…
4.完実電気その1 LTA Z10e+CRBNの試聴。これも悪くはないのだが、先述した断絶の手前側の音である。 MSB Pemier HPA+Utopia等とはそもそもダイナミック型と静電型で全く違うじゃないかと言われそうだが、そういった違いを超えた基礎性能の差がどうしよ…
以前にも書いた通り、ヘッドホン祭2023秋に行ってきました。その中で聴いたものについて簡単に感想を書いていきたいと思います。 ただ、状況的にどのブースもあまり占有して聴いていられる状況ではなくかなり短時間の試聴だったこと。持ち込もうと思っていた…
本日気になるうニュースが二つほどあったのでその点について感じた事を。まずはこちら。 av.watch.impress.co.jp これは素直にうらやましいなあと思いました。 試聴環境の概略を見ただけでもフラッグシップクラスしか無理なのは分かりますし、試聴が完全予約…
本日と明日の二日間アマゾンプライムセールな訳ですが、今日はそれに関連して書いてみようかと。 オーディオとは直接関係は無い気もしますが、全く無関係でも無い商品の話。 個人的にアマゾンプライムセールは、メディアの騒ぎ振り程に魅力的だと思ったこと…
東京に行くことが決定したので、ヘッドホン祭の参加の申し込みをしました。個人的に楽しみなのはやはり逢瀬の出展内容でしょうか。 特に今回出展されるDACが今後のハイエンドDACの試金石になるようですし、DA-N5比でどんな傾向なのかもある程度掴めそうなの…
私は「~を鳴らし切る」という表現が苦手で、これまで自身の記事では一度も使ったことがありません。 より正確には、意味合い的に使うことが出来ないというのが正確な所ですが。その理由はいくつかあります。 まず一つ目は、「鳴らし切る」というのはそれ以…
最近ヘッドホンの空気録音について色々と検証しながら進めているのですが、中々難しいですね。 まず、構造的に左右の音が混じると良くないと思われるので、最低でも左右別々の遮音ボックスに入れたい。 ダミーヘッド?あんなん高すぎて無理です。それ買うく…
最近やっている事の進捗や今後の予定など。 1.Utopia用の自作ケーブルのプラグ変更 当初はDH Labsの3ピンXLR×2で製作しており、Premier HPA購入後は変換ケーブルを介して接続していました。 ですが、今後長くメインシステムに座するであろうアンプに対して…
前回の記事の続きです。 3.癖や弱点と個性の考え方 癖や弱点、欠点等について、人によってとらえ方は違うと思います。ですが、基本的に競技スポーツにおいて、それらは個性とはみなされません。 個性はあくまで長所において許される物であり、短所の免罪符…
私は折に触れ、競技スポーツで得た感覚をオーディオの方に応用している旨を書いていますが、この点についてもう少し掘り下げて書いてみます。 まず、私は最初から両者を関連付けようとしていた訳ではありません。 ただ、今後の方向性に迷ったり取捨選択を迫…
最近TuneBrowserで、spotify等のサブスクを再生させる事は可能か?という事を調べていました。 結果としては現状では無理そうだという結論になったのですが、その際に公式ドキュメントで非常に重要な項目を見落としていたことに気付きました。それは以下の二…