2024-02-01から1ヶ月間の記事一覧

日記 音楽性についての記事への捕捉

先日書いた記事について、通常の私の記事と比較してかなり多くの反響がありました。 memorandum-of-headphone.net そもそも日記カテゴリのみで書いた事から推察出来るかもしれませんが、どちらかと言えば普段考えていることを書き留めた様な力の入れ方でした…

日記 音楽性とは何ぞや?

ヘッドホンに限らずオーディオ機器のレビューをする際に、他所では使われる事が多いけれど自分は使わない言葉がいくつかあります。 例えばよく言及するのが「鳴らし切る」という言葉で、これは以前に単独で記事も書きました。 そして、そんな中の言葉に「音…

日記 住めば都とは良く言ったもので

X(旧twitter)でtweatdeckが使えなくなって、ブログでの情報発信に移行してそれなりに時間が経ったわけですが。 個人的には大きな支障は感じていない為、、やはり今後の情報発信もブログ中心にしていこうと思っています。 一方で、やはり情報収集の為には、…

日記 手放す機器とその判断への後悔について

最近X(旧twitter)のTLで、一度手放した機器についてその魅力が忘れられず、後悔して買い戻すという行為が話題になっていました。 私が見かけたポストは、その行為に対して純粋に疑問を覚えていたようで、私もそちら側の人間ではあります。 とは言え、観察し…

日記 スピーカーケーブル新調

とは言ってもそんな大したものでは無いのですが。 今まで私はスピーカーケーブルは、そこまで拘った物を使ってませんでした。因みに使っていたのは、ハードオフのジャンクで拾ったオーテクノAT6S30の3m位のペアです。 結構廉価帯のケーブルですが、一応導体…

日記 最近気になったニュース final D7000、Lumin、S.M.S.L SHX

時折書いている時事ネタの記事です。 1.Final Audio Design D7000の発売日が決定 www.phileweb.com 記事はPhilewebより。 内容を見る限り、D8000の下位機種あるいはセカンドベスト的な位置付けでは無く、性格違いの同等機種という位置付けの様。とは言え、…

日記 後処理系の現在地

最近final ZE8000の自分ダミーヘッドの記事がちょっと話題になっていたので、それと関連してEQを始めとした後処理系ついて触れようかと。 ZE8000は内容的には結構本格的に補正する感じなので、正直実際に試さない事には何とも言えない感はあります。 ただ、…

日記 批評をするという事

最近X(旧:twitter)のTLに流れていた話題について、私の考えを書いてみたいと思います。 まず、製品に限らず何かを批評する、特に悪い点を指摘することが、どんどん忌避されるようになって来たと感じています。 私自身は、基本的に誹謗中傷では無く、事実に…

妙に安い?

AmazonでZaollaの銀線RCAケーブルがやたらと安くなってますね。 https://amzn.to/3w9cFJz 元の価格は6万円台後半なので、6割以上引かれている感じでしょうか。なお、リンクはアマゾンアソシエイトで作成しているので、嫌な方は普通にAmazonでご検索ください…

変化の区分

自分のオーディオシステムに変更を加えた際の音の変化について、私自身がどのように捉えているか書いてみようかと思います。 なお、今回はあくまで改善方向についてのみですが、当然変更を加えれば悪化する場合もあります。ですが、悪化する所まで書くと煩雑…