final SHICHIKU.KANGEN -糸竹管弦-購入記

 以前X(旧:twitter)でもポストしましたが、finalの糸竹管弦を購入しました。
 今回は、その購入の判断基準等についてや経緯と、簡単なファーストインプレを書きたいと思います。

 まず、そもそもイヤホンを買おうと思ったのは、イヤホン界の状況をある程度把握するために、基準となるイヤホンを一つ持っておきたいなと思ったからです。
 なお、購入に当たり主な基準としたのは以下の通り。

・金額としては10~15万円程度(中古購入)
・出来ればダイナミック型
・ドライバ数はなるべく少な目に
・ある程度他機種との比較や間接比較が可能なように、ニッチ過ぎる機種やメーカーは選ばない
・とは言え自分的にある程度楽しめる要素、遊びも多少は欲しい
・イヤホン側ケーブル端子は出来れば2ピンは避けたい。MMCXが望ましい(優先度低)

 こんな所ですかね。その上で、候補として上がったのは主に以下の機種。

・final A8000
 1DDで評価が高い機種というと大抵の場合挙がるであろう機種。端子がMMCXなのも良い。
 しかし、余りに鉄板な選択肢でちょっと面白みに欠ける。とは言え、良い機種が見つからなければ買っていた可能性が高い。

・Acoustune HS2000MX SHO-笙
 A8000と同じく1DDで評価が高い機種。しかし、チャンバー交換式という点が好みでなく、最後まで引っかかった。ケーブル端子も、まだまだメジャーとは言えない端子(Pentaconn Ear)でそこも若干ネック
 状態を問わなければ8万円台前半も視野に入る為、今回の迷っていた中では一番財布に優しかったかもしれない。

Sennheiser IE900
 こちらも1DDで評価が高い機種の一つ。しかし、イヤホン側のケーブル端子がMMCXに見せかけた独自端子(MMCXとほぼ互換性が無い)という事で没。
 リケーブルに制限がかかり、自作するにしても苦労や制限がきつそうという懸念が最後まで拭えなかった。
 とは言え音そのものには興味があったのだが、上記に加えて中古相場が割と高めで購入レンジギリギリだった為、敢えて選ぶまでは行かなかったという感じ。

・Aroma Audio Duet
 フジヤのヘッドホン祭開催記念セールで結構安くなっていたのでちょっと興味をひかれた機種。
 こちらは2DDの機種で、色々と楽しむ(遊び)という点では結構魅力だった。
 しかし、この機種の音の情報があまりに少なく、メーカーという点ではともかく機種的に基準という点で無理があると感じ見送り。
 加えて、メーカーでも端子の種別を2ピンとしか書いてなくて、2ピンのどれよとげんなりしたことも選ばなかった要因の一つではある。

 こうやって書いたように、実は糸竹管弦は当初は選択肢に入っていませんでした。
 一応情報収集の際に調べて知ってはいましたし、finalのA8000をベースにした機種という事で、購入の目的もそれなりに果たせそうだと感じていました。
 しかし、限定発売だったことや定価の高さも相まって、中古でもちょっと購入レンジからは外れていたのです。
 沖縄で生活していると移動に関しては自家用車が殆どなので、ポータブル環境を使用する機会はとても少ないです。旅行に行く時くらいですかね。その為、無理をしてまで購入するのは流石に辛かったのです。
 ですが、eイヤのGWセールでA8000の中古相場よりちょっと高い位まで落ちていた物があったので、購入に至りました。
 個人的には、A8000に求める要素に加えて遊びも備えた選択肢だったため、結構満足しています。まあ、音は割と違うっぽいですけど。
 ここからは簡単なファーストインプレッション。なお、まだポタ環境は揃えてないので、自宅の据置で鳴らしています。

再生環境
PC > Lumin S1(DDCとして、upnp接続) > Lavry DA-N5 > Jeff CHORUS / PSU > MSB PremierHPA(アンバランス接続)

・音像の質はそこそこ高い。また、音とこちらを隔てる物が無い感じはかなり良い。
・音場は広いと言って良い。イヤホンながら振動版より外側にも広がるのは立派だし、上下も広く頭内定位は気にならない。但しその先に壁は感じる広さ。奥行きはあまり出ない。
・音の定位は良好。変に音が回り込むことも無く自然。
・高域、低域ともに良く出ているが、あと一歩の所で抜けきらない。
・低域はそこまで沈み込まない。やや弾力のある質で、忠実系の表現からは少し離れる。
・高域に細かくギャップとピークがある気がする。妙に抑えられる音(クローズハイハット)と脚色気味に感じる音(シンバルの強打、ウインドベル等)が混在している。
・微細領域の情報はあまり拾い上げられない。響きもあっさり。
・音色の描写はそこまで良くない。描く為の色彩が足りない感じ。偏る事は無いが、上手く描き分けるには不足している。
・空間情報、位相情報は殆ど出ない。その為、音が響く空間をそもそも描写できておらず、何もない所に音が点在している感じが強い。この辺りは、旧来のイヤホンのイメージそのままという印象。
・左右の音場の繋がりがかなり悪い。ボーカル有りの曲ならボーカルがセンターに定位するのでまだマシだが、インストだと辛い曲が多い。

 現在感じるのはこんな所でしょうか。少なくとも、これまでのイヤホンに対するイメージを覆すような要素は無かったです。
 イヤホンでしか出せない良さがある事を期待したのですが、今の所それは感じ取れません。特に微細領域の描写は結構期待してたのですが、むしろあんまり得意じゃなさそうであれ?という感じでした。
 もっとも、これはケーブルがかなり悪さをしていそうな気もするので、本体性能はもう少し頑張っているかもしれません。
 ケーブルがキッチリ編み込まれている、更にそれに追加で被覆を被せている、アンプ側端子が交換式と、音に悪そうな構造ばかりなので。
 編み込みやプラグは百歩譲って許容するにしても、二重被覆は流石に避けた方が良かったのではと思います。
 この辺りを改善すれば割と化ける可能性もあると思っているので、ケーブル交換をメインにもう少し詰めてみます。
 とは言え、現状のリケーブル市場を見る限り買いたいと思えるケーブルは無いに等しいので、まあ自作案件ですかね。