オーディオ雑情報
ヘッドホンのエージング効果について、そもそも効果があるかないか、ということ自体が議論にもなりますし、実際にはその程度についても色々と意見があります。 個人的にはエージング効果は肯定派ですが、色々な意味でそこまで気にするようなものでもない、と…
ツイッター上あるいは各所ブログなどで、音楽制作をするにあたり音楽理論を学ぶことは必要か否かという議論をよく目にします。 私自身が音楽制作をする訳ではないのですが、似たような議論が他の分野でもよく起こるので、この点について考えてみたいと思いま…
さて、今回は以前あったヘッドホンブームが何故終焉を迎えたのか、という点について考察してみたいと思います。 なお、これはあくまで私がヘッドホンオーディオを続ける中で、観察・及び考察した物であり、厳密な調査をしたものではありません。 あくまで個…
先日紹介したRiviera Labsの技術解説が、非常に興味深い内容だったので紹介します。 内容としては、ネガティブフィードバック(以下NFB)を避けること、製品の特性値をひたすらに追い求めることの害についてが主な内容です。 これらの主張に関しては珍しいも…
今回は、過去に話題になったことのある、ちょっと変わった商品をメインに取り上げてみたいと思います。 基本的に、王道的な商品は取り上げません。そういえばこんな商品もあったなあ、位に思い出してもらえれば。 と言っても、私自身が買ったわけではない製…
以前にも書きましたが、私はPCのオーディオインターフェースとしてPrism Sound Lyra2を使用しています。 これが、最近突如認識されなくなり、その後復旧した際の手順を記録しておきます。 【症状】 Prism Sound Lyra2がPCに認識されなくなる。 デバイスマネ…
現在私が使用しているメインの電源はスター電器のTranster-Fという機種ですが、今後近いうちにグレードアップしたいという事でいろいろ情報収集をしていました。今回はその情報のまとめ記事です。自分の中で情報整理する意味も兼ねています。 オーディオにお…
以前ちらっとツイッターでも書きましたが、こんなものを買ってみました。 SIMCOという会社のイオナイジングエアーブロワーです。どういう製品かというと、静電気の帯電を除去する風を送り出す機械で、本来は液晶パネル製造や組み立て工程、あるいは電子部品…
音質をチェックする際によく聴く曲と、何故その曲なのか等を紹介してみたいと思います。今回はclassic及びclassicアレンジ編。 但し私はclassicをそこまでメインで聴くわけではありませんし、聴くジャンルもピアノ独奏が圧倒的に多くかなり偏っています。 ま…
新しい記事を書きました※2024年5月8日現在 t.co 私は現在個人的に優先度の高い、各種ケーブルを更新するために情報を集めを継続して行っているのですが、その際に感じた事などを書いてみたいと思います。 基本的にケーブルの性能は何で決まるか?というのは…
ケーブルについての議論は色んなスタンスがあるので、自分が信じた通りすればよいというのはまず前提として。それでも、いくら何でも物理をガン無視しちゃ駄目でしょう、という事で銀メッキについて調べた話をしたいと思います。 ケーブルの銀メッキの理論根…
今回はDACを新たに導入する際に調べた情報の中で、PCMとDSDに関する事などを書きたいと思います。 DSDとPCMの方式の違いなどについてはいくらでもウェブ上に情報があるので、ここで解説するまでも無いでしょう。今回取り上げたいのは、DACがそれぞれをどのよ…
個人的に散々海外から個人輸入で色んな機器を購入しておいてなんですが、実際には個人輸入なんてしないで済むならそれに越した事はないと思っています。 ですが、どうしても気になったり、購入したい機種が海外からの個人輸入などでしか手に入らないこともあ…