私が最近気になったニュースや製品等です。
1.Dan Clark AudioよりNoir Xが発表される
これは海外のニュースサイトで見かけた記事です。
立ち位置的にはAeon2 Noirの後継という事ですが、内容的にはフルモデルチェンジに近い。
特に、AMTS(Acoustic Metamaterial Tuning System)の採用は最も注目の点でしょう。
最初はStealthやExpanth等のフラッグシップにしか採用さ入れていませんでしたが、徐々に下位機種にも搭載され、ついにDCA内ではほぼエントリー寄り(公式の記載的にはミッドレンジ)の機種にまで搭載されるに至りました。
概ね海外での販売価格は999ドルのようなので、以前のAeon Noirからは100ドル増し。となると、国内価格は18~20万円辺りになるでしょうか。
この辺りの価格帯は最近中国メーカーの上位機種等も増えて激戦区になりつつありますが、その中でも注目機種になりそうな予感がします。
2.何とHifiman、AryaまでUnveiledにしてしまう
これはそんなに最近のニュースでも無いですが、個人的にあまりに驚いたと言うか呆れたニュースだったの一応。
そもそもこのUveiledシリーズは、Susvaraを含めUnveiled以外の点に特に進化が見られないように感じました。
ですがまあ当初は、100万を超えるという無差別級かつハイエンドの際の方ならば、真っ当な手段では無いけれど有りと言えば有りか、位に思っていました。
しかし、HE 1000がUnveiledになるというのでもいやいやそれは無いと思ったのに、まさかのAryaまでUnveiledにするという。
このUnveiledはHifimanにとっては、新世代の基幹技術であったようです。いやマジか。
以前海外のオフィシャルECの販売施策を見てHifiman結構危ないのか?と思ってましたが、このUnveiledを見ると結構末期感が漂っていると思うのは私だけ?
先のDCAのニュースとはある意味真逆、以前自慢していた高い技術力は一体何処に……
3.Porta Pro Wireless 2.0の衝撃の事実
Porta Proは元々の機種自体音質追及型という訳では有りませんが、名機と言って良い機種でしょう。
そしてそれがTWSになって登場……と言っても、ただそれだけでは特に思う所は無かったのですが、上記記事最後に衝撃の事実がありました。
左右がケーブルでつながっておらず、ワイヤレスで繋がっている訳でも無さそうという事で、たどり着いた結論が何とヘッドバンドのステンレスを用いて音声を伝送している様だ、との事。詳しくは記事参照。
いやそれアリなんかい!?と突っ込みたくなりますが、「細けぇことは良いんだよ!」という感じの造りはまあPorta Proのイメージに合うと言えば合います(多分細かい事じゃないけど)。
中々ぶっ飛んでる構造だと思いますが、一応発売にこぎつけたという事はそこまで問題がある訳では無いのでしょうし、音質的にもオリジナルに割と近づけてはいるようなので、試してみるのも一興かもしれません。