2025-02-01から1ヶ月間の記事一覧

日記 Audio PCの導入と進捗その9 Roonの検証、音質の確認

Roonの検証において、音質についての評価は一番最後に回していました。 その理由は、ある程度自分の主観が混じっているとはいえ、一番最初の印象があまりにも肯定的なものでは無かったからです。 その為、比較試聴を続けていてはらちが明かないと判断し、4~…

日記 Audio PCの導入と進捗その8 BD790iにNH-P1を取り付ける

私が現在使用しているマザーボードはBD790iというCPU(と言うかAPU)が基板実装済みの物で、Ryzen 9 7945HXが搭載されています。 性能的にはデスクトップCPUの上位層と比べても遜色ないのですが、基本的にはミニPCやラップトップ向けであり、CPUクーラーの取…

日記 Audio PCの導入と進捗その7 Roonの検証、その設計思想を読み解く

先日Roonの主な使い勝手等について、試用して感じた事を書きました。 memorandum-of-headphone.net その際に、最後の総評で「私の音楽鑑賞スタイルがソフトウェアの思想と合っていない」と書きました。 では、私はRoonが一体どのような音楽鑑賞スタイルを想…

日記 Audio PCの導入と進捗その6 Roonの検証、機能と使い勝手

2025/2/21追記※この内容は基本的な機能面が中心ですので、続けて書いたその7も併せてお読みください。 memorandum-of-headphone.net 試用期間が2週間という事で、あまりゆっくりもしていられないと急ピッチで検証を進めております。 取り敢えず音質について…

日記 Audio PCの導入と進捗その5 Roonの検証、RAATとDANTE

Audio PCについて、ソフト面の検証に移っている事は書きましたが、最近Roonの試用をスタートしました。 現在色々と検証中なのですが、まずはRoonのInternet Protocol(以下IP)を使ったオーディオ伝送であるRAATと、現在私が構築しているDANTEを比較しました。…

日記 メメントモリで知ったアーティスト紹介

これまで幾度かソーシャルゲームのメメントモリで使われている音楽について記事を書きました。 その際にも書いた通り、個人的にゲームそのものは全くお勧めできないのですが、イラストや音楽については秀逸な物が有ります。 そして、このゲームを通じて知っ…

日記 メインシステムのヘッドホンについて

私のメインシステムにおいて、ヘッドホンで最後に購入したのはFocal Utopiaであり、これが2021年の年初なので実に4年以上前となります。 その時点で自身のヘッドホンのラインナップはある程度完成したので、その後はヘッドホン以外の部分を整備する事に軸足…

日記 Audio PCの導入と進捗その4

最近少々バタバタしており、中々ブログを更新する時間が取れませんでした。 ある程度落ち着いては来ましたので、徐々に更新ペースを戻していきたいところです。 Audio PCについての進捗ですが、1月の段階でハード的に導入する物は一段落しましたので、後はそ…