DANTEの導入について色々と

最近Xでもポストしましたが、Fucusrite D16 MK2を導入しました。 元々DANTE環境を導入したいと考えてはいたのですが、当初の予定ではTascam AE-4Dが第一候補でした。 主に予算的な面と、そもそも大規模な環境を構築する訳では無いので、AE-4Dの入出力数でも…

日記 最近気になった海外の製品・ニュース等

1.Audeze CRBN2 majorhifi.com Audeze CRBNの後継機種が発表されました。価格は約6,000ドル。 まだ音についての情報は無さそうですが、全体的にブラッシュアップされている模様。 CRBNは試聴ではそこまで惹かれなかったのですが、世代が新しくなってどの程…

日記 オーディオ機器の高騰についての思考の補助線

最近Xで気になるポストを見かけたので、そのことについてちょっと書いてみたいと思います。 件のポストは概略すれば、オーディオは楽しいと書いた人に対してそれはあなたがお金を持っているからだと返されたという物。 因みにその噛みついていた人は、このま…

日記 eイヤホン試聴記 2024年9月編

とある用事で東京に行っており、少しだけ時間が取れたのでeイヤで改めてイヤホンの試聴をしてきました。 前回の試聴でイヤホンと言いますがポータブルでの音質追及はちょっと無理となったのですが、その後Cayin C9の購入によりもう少し検証を続けようという…

ヘッドホンレビュー Crosszone CZ-1

Crosszone CZ-1は独自技術により頭内定位の問題を解決したと謳うヘッドホンです。 詳しい技術概要は公式を参照していただくとして、ざっくりと説明をすればクロスフィード再生の原理をアコースティック的に実現しているという事の様です。 その為に左右のハ…

日記 オーディオ用語の私なりの捉え方

最近Xでふと何の気なしに発言したことが、思ったよりもあれ?と思う事が有ったので一度ちゃんと書いておこうかと。 主に私がレビューの際に使う言葉を中心に、ヘッドホンを中心とした考え方ではありますが。 音場 英語でサウンドステージと表現される概念。…

ポータブル環境のプリアンプを考える

先日の記事で、ポータブルで使用するプリアンプについて、真っ当な手段でなければいくつか思い浮かぶと書きました。その辺りを今回は書いてみたいと思います。 1.ポータブル電源でプリアンプを駆動する AC電源が取れるポータブル電源を使い、100V電源のプ…